
KOWLOON
TREASURE
JUVENILE
ハマった勢いで作った
皆守甲太郎を愛でるページ
このページにはゲーム本編の
重大なネタバレが含まれています
未プレイ、未クリアの方の閲覧はお勧めいたしません
CP 主皆

独自の主人公設定あり
名前は葉佩九龍
本編の感想・考察あり
過去や将来の捏造妄想あり
※年齢操作あり(主に幼少化)
※は注意書きとワンクッションあり
閲覧は自己責任でお願いします
みそにプレイレポ
プレイ日記の主人公はプレイヤーであって、
創作時の葉佩とは別人です。
皆守に偏ったギャグテイストのレポとなってます
一部、公式の立ち絵や表情を参考にしてます
(トレスではありません)
開設日 2024.06.16
このページが現在の更新ページになります
目次をタップ・クリックするとスクロールします
2024.09~
2024.09.02 おねむ・ちゅー
2024.09.05 3-C
このクラスは問題児が多すぎませんか?皆守もサボり魔だけど大和も大概だし、白岐も授業出てないことあるみたいだし、葉佩は盗人だし…まともなのは八千穂だけかと思いきや、八千穂は思考が色々ぶっ飛んでるしで、まともな人がいない気が…さすがは呪われた學園
サイト主は九龍のカップリングは主皆以外考えられないので、この先の話は他カップリング話ではないのであしからず…
この5人はバランスが良くて掛け合いを考えるのが楽しいです。特に八千穂は行動的で誰と絡んでも動かしやすく、その場を明るくしてくれるので好きです。その中でもやっぱり、葉佩、皆守、八千穂の3人組は特別感あります。相手の気持ちに寄り添える彼女みたいな子がクラスに居るの羨ましいです。
白岐は言葉数少ないけど物事の裏を見るのが得意そうなので、本音を隠す皆守や大和を相手にするのも楽しいし、八千穂や葉佩相手に振り回されるのも可愛い。立ち絵の笑顔が好き。
大和は二つ年上だけあって、物事の考え方や割り切り方が良くも悪くも大人なので、色々な大人と渡り合う葉佩とは結構気が合いそう。皆守は大和の胡散臭さと、若干子ども扱いされてる感じが気に食わないんだろうけど、大和は色々危うい皆守を放っておけないんだろうなと思う。それは白岐に対してもそうなのかなと思う。胡散臭さが目立つけど、根はいい兄貴的存在。大和の立ち絵は愛表情が好き、あと怒表情怖い、笑
葉佩と皆守はもちろん、八千穂と白岐の関係も好きです。この二組は光と影みたいに惹かれあうものがあるのかと思う。
葉佩と八千穂は陽とか光のイメージで、皆守と白岐は陰とか影のイメージ。この二組はお互い似たもの同士だと思ってます。大和はニュートラル、どっちにも染まり過ぎない…ってあれ、メガテンかな?
取り留めなく色々書いたけど3‐C組好きです
2024.09.22 アロマパイプが逆
無個性主人公ゲームは多くあるけれど、身長体重を入力しなきゃいけないゲームは九龍が初めてでした。創作においてもどうしようかと思うところなんですが、イラストを描く時は割かし自由に描いているそうです。最近は皆守より身長高く、体格もよく描くのが好きみたいです。
葉佩はトレハンやってるわけだから、そりゃいい身体をしていて欲しい。石像を動かせるくらいですからね。皆守は動かせないの可愛い…って思ったけど、よく考えたら普通の人は石像なんて動かせない。よって葉佩はなんの特殊能力も持たない普通の人間だけど、素で石像を動かせる怪力男ってことですね。葉佩はトレハンになるために身体能力やその他もろもろ、能力を伸ばす為に色んな特殊訓練をこなしてきてると思うんですが、個人的に葉佩が持ってる何よりも強い能力は運だと思ってる。すごい強運の持ち主。運って努力しても伸ばせるものじゃないから、天性の才能。身体能力も精神も屈強、それに運も味方にしたら最強ですね。葉佩はどこまでもいい男であって欲しい。
ちなみに、皆守は運ないと思ってる。何か行動を起こす度に何らかしらのトラブルに巻き込まれてるイメージしかないです。レリックドーンに囚われたり、マッケンゼンに茶々入れて黒塚危険にさらしたり、探偵喫茶で見世物の推理して爆弾犯指名しちゃったり、崩落した後の遺跡調査で落盤に巻き込まれちゃったりね、笑
このイラストを見て書きたかった内容とは違うものを書いてしまった…本来は皆守の葉佩に対する感情の変化みたいなのを書きたかった。葉佩語りが思いのほか長くなってしまったので、この辺で終わります。また、気が向いたら書こうと思う。
2024.09.29 カレー仙人
2024.10.28 クリスマス
赤ブーのイベント予定をチェックしてたら、3月に九龍のオンリーが開催されるんですね。結構前の作品だった事もあって、オフイベントは視野に入れてなかった…完全に油断してました。サイトに篭りきっりでジャンルにどれだけの人がいるのか分からないのですが、オンリー開催はめでたい、嬉しい。
せっかくの機会なので参加予定です。何らかしら本を出したい。
皆守について書き連ねてはいるけど、常々思考が変化していくのでその時その時で言ってることが違う。でも、確実に言えるのはやっぱり公式の皆守が一番可愛いって事とゲーム本編を見返す度に皆守には受け要素しかないなって事。
2025.01.20 皆守イベント
オフイベント関係が少し落ち着いたので久しぶりの更新です。イラストの日付が去年の10月だ(笑)
皆守関連のイベントは皆守の本心が垣間見えるシーンが多くてとてもいいです。いや、皆守のイベントなんだから当たり前の事なのですが…なんというか、章を重ねるごとに素直さ、というか弱さを晒していく感じが堪らない。しかも二人きりの時にしかデレないという徹底っぷり…普段の無関心を装った態度からのギャップが堪らなく可愛いです。
可愛いと言えばボイスの破壊力がすごい。テキストのみの時は、もっと冷静で葉佩の言動も軽く流してるイメージだったのに、ボイス聞いたら全然そんな感じじゃなく、すごく戸惑ってる可愛いってなった。
初対面からの【愛】入力ですでに戸惑いを隠せてないうえに、その後もずっと葉佩に振り回されっぱなしなの可愛い。この慌てっぷりボイス聞いたら皆守に対するイメージかなり変わる、少なくとも私は変わった。これ聞いたらクールでカッコいいイメージにはならないかな
あと弱弱しく語るシーンとか「…っ!」みたいな戸惑いのうめき声とか色っぽ過ぎて、まじめなシーンなのにニヤニヤしてしまうので困る。本当にもうナニコノカワイイセイブツ…
ボイスについては聞きどころがあり過ぎて書き出ししたい。それくらい皆守ボイスがハマり過ぎて好きです。